top of page

Haven Skogen Live

  • nanaogashiwa
  • 9月6日
  • 読了時間: 3分

更新日:9月9日

HavenSkogen(ハーヴェン・スコーゲン)Live 2025年11月13日(木) Thu, 13th November 2025

開場 14:00 / 開場 14:30  / 16:00終演予定 14:00 Open / 14:30 Start - 16:00 End


北欧スウェーデンの伝統楽器ニッケルハルパ、アイリッシュハープ、ブルガリアン・カヴァルとパーカッション。

このトリオで北欧や日本など、世界の色々な国の曲をお届けします! Featuring traditional Swedish instruments "Nyckelharpa", Irish harp, Bulgarian kaval and percussion.

This trio will bring you tunes from Scandinavia, Japan and various other countries around the world! *We can store your large luggage!

演奏 Player

アイリッシュハープ 梅田千晶 Chiaki Umeda (Irish harp)

ニッケルハルパ 小柏奈々 Nana Ogashiwa (Nyckelharpa)

パーカッション/ブルガリアン・カヴァル 神保洋平 Yohei Jimbo (Percussion & Bulgarian

kaval)

チケット Ticket

 前売3,000円 / 当日3,500円(※学生1,500円)要予約  Booking ¥3,000 / Door ¥3,500


会場 venue

 結・YUI コミュニティホール / YUI CommunityHall GoogleMap

(JR横須賀線・湘南新宿ライン逗子駅から徒歩1分/京急電鉄逗子・葉山駅より徒歩9分) 1 min. walk from Zushi Station on the JR Yokosuka Line or Shonan-Shinjuku Line / 9 min. walk from Zushi or Hayama Station on the Keikyu Line  神奈川県逗子市山の根1-3-13


[プロフィール Profile] 梅田 千晶(Chiaki Umeda)Irish harp Web クラシックのテクニックをベースに、 アイルランドではKathleen Loughnane、Janet Harbison 両氏から学ぶ。スウェーデンではニッケルハルパ奏者のLeif Alpsjö 氏より伝統音楽を学ぶ。音の立ち上がりが早いアイリッシュハープの特性を生かし、伝統音楽の他にも様々なジャンルの音楽に取り組んでいる。

2012年と2017年にグラミー賞7度受賞のチーフタンズ来日公演で共演。

2014年スウェーデンHalland Museumで演奏。2015年ゲーム音楽の作曲家光田康典氏の20周年コンサートメンバーとして東京・台湾公演に参加。2018年舞浜アンフィシアターでのゼノギアスコンサートではアイルランドのコーラスグループ「Anuna」と共演。2019年11月~2020年1月にかけて東京、大阪、名古屋、台湾の4都市6公演開催されたCHRONO CROSS 20th Anniversary Live Tourにメンバーとして参加。

ボーカルのサポート及び映画やCM、ゲーム音楽など各種レコーディングにも参加している。

小柏 奈々(Nana Ogashiwa)Nyckelharpa Web

桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。

三歳よりピアノを始め、各地のコンクールに入賞、コンサート・新人演奏会等に出演。

卒業後、ピアノでの演奏活動を続ける傍ら2007年にニッケルハルパと出会う。

Gotlands Folkhögskola(ゴットランド島の国民高等学校)やÄlvkarleby(エルブカーレビー)等スウェーデンでの講習会に参加。

スウェーデン大使館イベントやIKEA及び都内を中心にカフェやギャラリーでの演奏活動を行う他、2016年より毎月第三土曜日に定期開催している「東京北欧セッション」のセッションリーダーを務める。目黒学園カルチャースクール「ニッケルハルパを弾こう」講師。


東京北欧セッション https://www.scandisession.tokyo/

 2016年より「誰でも北欧伝統音楽を楽しめる場所を」をモットーに開始。都内中心部にて毎月開催。どんな楽器でも、曲を知らなくても、来れば北欧伝統音楽を一緒に弾いて楽しめる日本初の場所として、参加者を中心に評判を呼び、国内外の音楽家がプロ・アマ問わず垣根なく楽しみ、交流する場となっている。


神保 洋平(Yohei Jimbo)Bulgarian kaval & Percussion Web

1991年5月20日神奈川県生まれ。ドラマー、ドラム講師。

洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。大学時代にブラジル音楽に傾倒したことをきっかけに、バルカン、アジア、アフリカ等、世界中の様々な民族音楽に興味を持つ。現在はメジャーアーティストのサポートやレッスン等、ドラマーとしての活動をする傍ら、民族楽器の演奏や収集をおこなっている。ポップス、メタル、ジャズ、レゲエ等の他、バルカン音楽や北欧音楽等の民族音楽もドラムで演奏する。民族音楽の交流イベント「ヨコハマ民族音楽会」主催。Samsun Cymbalsエンドーサー。

趣味の数学、言語学、文化人類学等の観点から音楽のことを考究するブログ「話は尽きない」絶賛公開中。

コメント


Copyright © 2007 Nana OGASHIWA All Rights Reserved.

bottom of page